メールを教えてくれれば、記事の更新をお知らせしますよ!

Delivered by FeedBurner

CLAPの前提その二「心構え」

2010年4月4日日曜日


「イェス、ウィー・キャン(そう、出来るのだ!)」
バラク・オバマ

「あなたに出来ると思っても、出来ないと思っても、正しい答えである。」
ヘンリー・フォード

「能力というのは、考え方次第。」
デビッド・シュワーツ

CLAPを活用するのには、自分を知ることが必要、自分が好きな物・欲しいもの、自分が持っている資源など。そして、狙いを定めたら、「出来る」という自信をもつこと。



何かやりたいことがあったら、ぜひとも進めてもらいたい。他の人たちはみんな意見をくれるけど、それはあくまでも彼らのコンテキストをもとに意見をくれてるので、参考までにしかならない。本当に重要なのは、「自分」がどう考えるか(どう感じるか)ということである。そして、やるべきと感じたことに関しては、自信を持ってやるのみ。ベストを尽くせば、思ったよりも遥かに失敗することが少ないということに気づく。また、マルチリンガルなお子さんを育てたいご両親にもこう言いたい。決して、自分が出来るかどうかとか、自分が自分に対して感じる限界と恐怖心で子供に制限をかけてもらいたくない。大人がしっかりとサポートさえすれば、彼らには凄まじいパワーがある。特に、「子供には一ヶ国語ずつ学ばせないと、頭がごっちゃになって、一つもしっかりできなくなる」と思っている親にこのメッセージを理解して貰いたい。本当に待たないでもらいたい。そもそも、どのレベルになってから、2カ国語目を習っていいのか分からないけど、いまの20代の子で、日本語を完全にマスターできているのは少ないのではないかと思う時もあるので。僕の場合、6才までにはすでに日々5カ国語(北京語、英語、日本語、台湾語、客家語)が当たり前だったけど、頭ごっちゃにはなっていないよ(言語に関してはね(笑))。

ただね、自信って色んなことによって影響されるので、気をつけましょう。いまさっき子供の能力を自分の限界と恐怖心で制限しないでもらいたいと言ったけど、「現実性」は持たないとね。非現実的な要求は、自信喪失に繋がる。例えば、言語習得に完璧主義はいけない。「完璧」というのは非現実的で、絶対に達成しない。自分に対しても、子供に対しても、完璧は求めずに、進歩することと、その過程を楽しむことが何よりも大事。そして、再び自分が言葉を習う「目的」を再確認し、その方向に進む一歩一歩に対して、自分や子供にサポートと励ましを与えるべきだと思う。

自信を持って、自分やお子さんにとって最適な言語習得コンテキストを構築する。それには、目的と心構えがないと、クリアに見えない。でも、これさえ出来れば、あとは努力するだけ。面白いことに、前が見えれば、努力するのは簡単なことなのよ。比較的難しいのは、賢く頑張ること。でも、それもちょっとだけ頭を使えば出来るので頑張ろう!それは、どういうことなのかは、僕が次の記事で教えるよ。



人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログへ
クリックして応援してください!

4 comments:

I am Mattimus. さんのコメント...

Tetsu 親切! (Ha! It rhymes!)

Your comment section looked lonely, so I thought I'd spruce it up. *SPRUCE SPRUCE* Consider it spruced.

I haven't commented recently because I'm basically just watching a ton of French TV and listening to French podcasts & music. No methods, no worries, just sweet, savory immersion.

I don't have a tough question for you today, but I know a way around this. My question is "What question to you want me to ask, and what is the answer to that question?" (Yes, I know, I'm a genius)

Enjoy the cherry blossoms!

-Matt

Tetsu さんのコメント...

Matty! Thanx for the comment!

Been pretty busy lately.

So my question for you to ask me is: What do you want me to ask you to ask me to ask?
And the answer is: I will ask you what you want me to ask you to ask.

I am Mattimus. さんのコメント...

You've deflected my attack and turned it back on me, like some kind of verbal Aikido!

Here's an easy question: Do you use SRS (Spaced Repetition Software) like Anki/Supermemo for learning languages? What do you think of using this kind of software to learn Kanji/Hanzi?

Tetsu さんのコメント...

ha ha ha.... verbal Aikido! I love it! You got a way with expressions man. I could never come up with that.

Spaced Repetition Software... hmm... the idea is nice. I like it. I didn't know what it was, so I had to Wiki it though. I don't learn languages now, so the answer to your question is: No, I don't use it.

Now, is it good for learning Kanji? It depends. To read? Or to write? For reading, I'm sure it is. But you'll become like me,,,can't write with your hands. But as long as you can read, you can type. If you want to write, then I think there's no way around practice, practice, practice. I did try to learn to write for a little while, but found it wasn't worth the effort. Even in Japan, I have very little opportunity to use my own hands to write.

コメントを投稿

 
 
 
Powered By Blogger
Creative Commons License